感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遠の眠りの

著者名 谷崎由依/著
出版者 集英社
出版年月 2019.12
請求記号 F6/09149/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237550447一般和書1階開架 在庫 
2 西2132487634一般和書一般開架 在庫 
3 志段味4530860834一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/09149/
書名 遠の眠りの
著者名 谷崎由依/著
出版者 集英社
出版年月 2019.12
ページ数 274p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-08-771687-0
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 女工として働く絵子は、百貨店の支配人と知り合う。百貨店には専属の「少女歌劇団」があり、絵子は「お話係」として雇ってもらうことに。看板女優・キヨと仲良くなるが、実は彼女は…。『すばる』連載を加筆修正して単行本化。
タイトルコード 1001910090155

要旨 ミハイル・バフチンの発想と方法(ジャンル論、話法論)をG エリオット、ジョイス、ロレンスからクンデラにいたる小説の分析に応用して〈ポリフォニー〉としての小説の可能性を縦横に探る。作品の緻密な〈読み〉によって小説と批評の現状を展望する待望の書。
目次 第1章 今日の小説―理論と実践
第2章 現代小説におけるミメーシスとディエゲーシス
第3章 『ミドルマーチ』と古典的リアリズム小説の概念
第4章 ロレンス、ドストエフスキー、バフチン
第5章 現代小説のダイアローグ
第6章 バフチン以後
第7章 初期ヴィクトリア朝小説における群衆と権力
第8章 構成、分配、配列―ジェイン・オースティンの小説における形式と構造
第9章 曖昧さの芸術―『ポイントンの蒐集品』
第10章 現代的物語叙述における不確定性―「バサースト夫人」を読み解く
第11章 ミラン・クンデラと現代批評における作者概念
第12章 ダブル・バインドで読み悶える
第13章 ひとつのビジネス―アメリカにおける学術批評家


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。