感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

与作 いつもそばにいるからね

著者名 笠原靖/著
出版者 光文社
出版年月 2000.05
請求記号 7266/00095/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4330334170一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7266/00095/
書名 与作 いつもそばにいるからね
著者名 笠原靖/著
出版者 光文社
出版年月 2000.05
ページ数 110p
大きさ 14×18cm
ISBN 4-334-92319-4
分類 7266
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910014222

要旨 高級メンズ衣料の専門店を経営するキャロルは、感謝祭の翌晩、教会の前でかすかな泣き声を耳にした。キリスト降誕場面のライトの中に、ほんものの赤ん坊が置き去りにされていたのだ。その子の世話を引き受けたのは、警察付きの心理学者クリス。だが、彼は、大ぜいの子供たちの世話をしているとはとても思えない、ひどい身なりの大男だった。(「キャロルのクリスマス」)。図書館司書のノリーンは、サンアントニオ郊外の小さな町で四歳の息子とひっそり暮らしている。彼女が五年前まで名門ヘイル家の嫁であったことを、町の住人は誰も知らない。クリスマスの買い物にサンアントニオに出かけた彼女は、会ってはならない、だがいちばん会いたかった人と再会して立ちすくんだ。それは亡き夫の兄で弁護士のグラントだった。(「サンタさんは魔法使い」)。一九七三年カリフォルニア州。空軍の気象官であるゲイルは、結婚式を明日のクリスマスに控え、妙に落ちつかなかった。それは、夫となるパイロットのマイクが、一ヵ月以内にベトナムへ赴かなくてはいけないからだった。だが、胸騒ぎはそのせいばかりではなかった。彼女はなぜか、数日前に紹介された、マイクの親友カイルのことが気になりはじめていたのだ。(「やがて来る春のために」)。アメリカ独立戦争のきっかけとなったボストン茶会事件に参加したイアン・マクレガーは、事件直後イギリス兵に撃たれて負傷する。ボストン郊外の農家の納屋に転がりこんだ彼を見つけ、看病したのは、その家の娘アランナ。ふたりは強く惹かれあうが、家族を戦いで亡くしたアランナにとって、戦士として生きるイアンは、愛してはならない男だった。(「一七七三年の聖夜」)。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。