感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

走る女 歌謡の中世から

著者名 馬場光子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1992
請求記号 N9116-4/00195/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231658535一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9116-4/00195/
書名 走る女 歌謡の中世から
著者名 馬場光子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1992
ページ数 306p
大きさ 22cm
ISBN 4-480-82294-1
分類 91164
一般件名 歌謡
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410155139

要旨 若く美しい僧を追う女は、〈走る〉ために、なぜ蛇に変身しなければならなかったのか―。歴史の転形期に登場した多彩な表現の世界に、遠い古代の記憶はどのようによみがえり、どのような独自性が生み出されたのか。造形されたイメージとしての〈女〉をたどり、職人たちの歌声に耳をすましつつ、時代と表現のダイナミックな全容を浮き彫りにする力篇。
目次 走る女
女物狂
呪咀の歌
人待つ女
ふたたび、人待つ女
糸を繰る女
鵜飼の嘆き
〈市〉の呼び声
遊女の祈り
〈鳴子〉の歌
若菜の歌
〈柴垣〉の歌
もうひとつの「柴垣」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。