蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011190895 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#589/00110/ |
書名 |
東西婦人観 |
著者名 |
佐藤紅緑/著
|
出版者 |
大日本雄弁会講談社
|
出版年月 |
1928 |
ページ数 |
339p |
大きさ |
19cm |
分類 |
3672
|
一般件名 |
女性
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010106270 |
要旨 |
今世紀初頭のロシアにおいて、社会革命と相俟つ形で勃発した芸術革命―ロシア・アヴァンギャルド。あらゆる分野に亙って同時代の芸術の最先端をラディカルに駆け抜け、遂にはスターリニズムによって抹殺されたアヴァンギャルドたちの描いた軌跡を現代の問題として捉え返すロシア文学研究の俊英による野心的論考。 |
目次 |
ロシア・アヴァンギャルドの中のささやかな〈いま・ここ〉 立体未来主義の詩的言語 あるいは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」、あるいは「接木されない詩学」、あるいは「まず、そしてつねに言語革命を」 多形的産出―モンタージュ派 コラージュする力―『レフ』 遊走都市・非在都市 対都市―ペテルブルク・モスクワ 芸術家たちの小さなカーニヴァル ロシア・アヴァンギャルドにおけるイデオロギー活動 ロシア・アヴァンギャルドにおける幼性・他性 |
内容細目表:
前のページへ