感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間を彫る人生 エルンスト・バルラハの人と芸術

著者名 宮下啓三/著
出版者 国際文化出版社
出版年月 1992
請求記号 N712-3/00083/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231652645一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N712-3/00083/
書名 人間を彫る人生 エルンスト・バルラハの人と芸術
著者名 宮下啓三/著
出版者 国際文化出版社
出版年月 1992
ページ数 191p
大きさ 20cm
ISBN 4-87546-046-5
分類 71234
個人件名 Barlach,Ernst
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410153868

要旨 心に訴えるふしぎな魅力をもつ、北ドイツの芸術家バルラハ。いまヨーロッパで注目を浴びている。初の評伝。
目次 バルラハとは誰か?―不思議な魅力をもつ人物への案内
1 芸術に至る道―バルラハの生い立ち
2 初期のバルラハ芸術―闇の中で手探りをする時期の作品
3 ロシア旅行で得た転機―パリと逆の方角に有益な刺激があった
4 安定と円熟の歳月の到来―独自の主題と方法をかちとったあと
5 ギュストロウのアトリエ―バルラハの後半生の舞台
6 劇作家バルラハの世界―20世紀によみがえった中世の神秘劇か?
7 劇となったバルラハ彫刻の世界―ギャストロウを舞台にした『青いボル』
8 ゲーテの詩とバルラハの版画―他者の文学作品にあたえた視覚的イメージ
9 重力への反抗―空中に漂う人物像の軌跡
10 1920年代―嵐の前の静けさの歳月
11 厄年―芸術に生きる権利を奪われた芸術家
12 舞い戻った天使像―ギュストロウの『漂う女』の復活の物語
13 形式と内容の調和―バルラハと同じ時代に生きた人々の証言
14 なつかしい晩秋の冒険旅行―バルラハの足跡を追った旅の思い出


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。