蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
縄文時代研究事典
|
著者名 |
戸沢充則/編
|
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1994 |
請求記号 |
N2102/00131/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210353595 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N2102/00131/ |
書名 |
縄文時代研究事典 |
著者名 |
戸沢充則/編
|
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1994 |
ページ数 |
635p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-490-10377-8 |
分類 |
2102
|
一般件名 |
縄文式文化
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410232404 |
要旨 |
この本は、人の感性の側からオフィス照明をおもしろく解説した新しい試みです。 |
目次 |
第1話 女性が輝くような照明をめざそう 第2話 オフィス照明のルーツを考えよう 第3話 オフィス照明に大切なこと 第4話 人間はどうやってモノを見ているのか 第5話 見るための照明と見られるための照明 第6話 肌色の見え方も照明次第 第7話 ミラーの前の照明に気を使おう 第8話 雰囲気を良くする照明がほしい 第9話 快適な空間をつくるための照明 第10話 窓からの光と部屋の明かりのバランス 第2話 ビデオ映りのいい照明をしよう 第13話 1日同じ照明で暮らす時代は終わった 第13話 災害は忘れたころにやってくる 第14話 おじさん・おばさん達のためのオフィス照明 第15話 オフィス照明への期待 第16話 省エネ照明のポイント |
内容細目表:
前のページへ