感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小説・プラザ合意 グローバルな危機への対処法

著者名 近藤健彦/著
出版者 彩流社
出版年月 2009.2
請求記号 F3/08130/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031626918一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F3/08130/
書名 小説・プラザ合意 グローバルな危機への対処法
著者名 近藤健彦/著
出版者 彩流社
出版年月 2009.2
ページ数 176,7p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7791-1042-9
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p173〜175
内容紹介 通貨はどうあるべきか、金融政策は、国際協調とは…。国際的な金融・経済危機にこそ「プラザ」の知恵が生きる! 1985年の「プラザ合意」において通訳を務めた著者が、歴史小説の形式で明かす「プラザ」の先駆的意義。
タイトルコード 1000810139120

要旨 どうして僕は生まれてきたの?「ゾウたちの楽園はタコ坊とおふくろにまかせたからな」“日本初の少年ゾウ使い”の夢をかなえ、逝った少年の短い生涯を母が綴る。小学生から読めるふりがなつき。
目次 第1章 ゾウとの出会い(ミッキー来園
映画『子象物語』と悲劇の仔 ほか)
第2章 留学(決意
タイ留学 ほか)
第3章 「少年ゾウ使い」の誕生(ゾウ語
ランディの反抗 ほか)
第4章 別れ(運命の朝
訃報 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。