感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

隷従への道 社会主義と自由  (現代社会科学叢書)

著者名 F.A.ハイエーク/[著] 一谷藤一郎/訳
出版者 創元社
出版年月 1954
請求記号 S333/00058/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20102034346版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S333/00058/
書名 隷従への道 社会主義と自由  (現代社会科学叢書)
著者名 F.A.ハイエーク/[著]   一谷藤一郎/訳
出版者 創元社
出版年月 1954
ページ数 320,16p
大きさ 19cm
シリーズ名 現代社会科学叢書
原書名 The road to serfdom
分類 33172
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940013118

要旨 映画産業のすべてが解る。映画はどのように作られ、どのように流通するのか?ニュー・メディアとの連携は?第一線のプロデューサーから見た、もう一つの映画論。
目次 序章 「映画」の仕組を考える
第1章 「工場(制作)」から「問屋(配給)」を経て「小売店(興行)」へ
第2章 「映画」の工場―映画制作の実態
第3章 「映画」を扱う問屋さん
第4章 「映画」の宣伝・批評とジャーナリズム
第5章 「映画」を売っている小売店―映画興行はどんなビジネスか
第6章 「ミニシアター」は何を指向するか
第7章 「映画」への投資
第8章 「映画」と他の映像メディア
第9章 「日本映画」の未来


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。