感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーガの哲学 (講談社現代新書)

著者名 立川武蔵/著
出版者 講談社
出版年月 1988
請求記号 N129-6/00134/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232030031一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2219417041一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N129-6/00134/
書名 ヨーガの哲学 (講談社現代新書)
著者名 立川武蔵/著
出版者 講談社
出版年月 1988
ページ数 224p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 924
ISBN 4-06-148924-0
分類 12964
一般件名 ヨガ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410043284

要旨 「前畑ガンバレ…」「日本の皆さん、古橋を責めないで下さい」…。歴史に残る数々の名放送。オリンピックは電波を通して様々のドラマを世界に送り出してきた。アナウンサーとして第一線で活躍する著者が、ラジオに耳をあてながらヘルシンキ・オリンピックを聞いた高校時代から、長野開催決定までの40年にわたるオリンピック放送の体験を通して、その時々の世相、選手たちの素顔、放送の失敗談や苦労話などを、マイクを筆にかえて読者に伝える。
目次 日本の戦後初参加のオリンピック―1952年冬・オスロ、夏・ヘルシンキ
初めて聞いた冬季オリンピック放送―イタリア、コルチナ・ダンペッツォ
仕事として聞くオリンピック放送
1964年・東京オリンピックの年
東京オリンピックの準備取材
アナウンサーのメンバーチェンジ
カラー放送で見る海外のオリンピック放送―1968年・冬季グルノーブル大会
NHKも参加した放送オリンピック―メキシコ大会
1972年・サッポロ・オリンピック
オリンピック都市が出来ていた―1972年・ミュンヘン・オリンピック
ふたりに金メダルをやれないものか―千分の二秒差・男子400メートル個人メドレー決勝
新しいスポーツ、カヌースラローム―見たことがない種目の初放送〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。