感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソビェト刑法講座 (ソビェト法研究)

著者名 宮崎昇/著
出版者 立花書房
出版年月 1960
請求記号 S326/00135/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101857636版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493125
さかもと聖朋 肥満症 瘦身法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S326/00135/
書名 ソビェト刑法講座 (ソビェト法研究)
著者名 宮崎昇/著
出版者 立花書房
出版年月 1960
ページ数 405p
大きさ 22cm
シリーズ名 ソビェト法研究
シリーズ巻次 第1巻
分類 326938
一般件名 刑法-ソビエト連邦
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940011990

要旨 山内家の最後はおれが仕舞をつけてやる…といわんばかりに、柳橋にいりびたって豪遊を続ける土佐藩主山内容堂。―彼との出会い、夫唱婦随、その晩年を彩る芸者お愛―。確固たる近代人の自我と愛をつらぬいた2人の境涯を、幾多の容堂の漢詩文を読み解きながら、ときに成島柳北の名調子を懐しみ、ときに先輩作家・田中貢太郎の慧眼を借りて綴る畢生の評伝大作。
目次 序章 幕末維新の容堂
第1章 艶書
第2章 容堂の生成
第3章 幕末参与
第4章 柳橋風流
第5章 明治政府へ出仕
第6章 芸妓お愛
第7章 落籍
第8章 山内邸
第9章 『旋風時代』の中の容堂
第10章 『凾嶺遊記』
第11章 墨江に逝く
第12章 お愛からお耕へ
第13章 矢之倉町
第14章 牛込五軒町


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。