感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

若者文化人類学 異人としての若者論

著者名 中野収/著
出版者 東京書籍
出版年月 1991
請求記号 N3615/00283/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231564550一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3615/00283/
書名 若者文化人類学 異人としての若者論
著者名 中野収/著
出版者 東京書籍
出版年月 1991
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-487-75276-0
分類 3615
一般件名 青年
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410139128

要旨 マザ婚、成田離婚、お嬢さんの気まぐれ現象、清潔コンプレックス、コンビニエンス症候群。若者とは何者なのか?
目次 第1章 男と女―ボーダーレス社会の現在(女のオヤジ化、男のギャル化
「らしさ」と「けじめ」の崩壊 ほか)
第2章 オシャレとしての美意識(アイデンティティ・クライシス
ナンデモアリ社会の出現 ほか)
第3章 快楽主義―今がキモチイイ(消費文化の中の欲望自然主義
ゲームとしての受験勉強
お嬢さんの気まぐれ現象 ほか)
第4章 「環境」というファッション(広瀬隆現象とイデオロギー
フィクションとしての自然 ほか)
第5章 マニュアル化社会の功罪(女子校生校門圧殺事件の必然性
育児書と冠婚葬祭入門
情報・カタログ誌とマニュアル化社会 ほか)
第6章 究極の個人―ひとりがうれしい(日本的個人主義の実現
個食、個飲、個遊…
コンビニエンスストア症候群からオタク族まで ほか)
第7章 カプセル人間からメディア人間へ(文化サイボーグからメディアサイボーグへ
メディア人間の住むハイテク方丈
都市空間とメディア人間の相互依存関係 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。