感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀への世界時計 '90年代をどう生きぬくか

著者名 高野孟/著
出版者 集英社
出版年月 1991
請求記号 N319/02018/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2519004218一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N319/02018/
書名 21世紀への世界時計 '90年代をどう生きぬくか
著者名 高野孟/著
出版者 集英社
出版年月 1991
ページ数 271p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-780140-3
分類 319
一般件名 国際政治
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410136188

要旨 大激動の時代!われわれは世界の動きに無縁ではいられない。国際政治アナリスト・高野孟が、マクロ的な視野から見透し、週刊プレイボーイに連載した国際政治情報分析の決定版がここに…。
目次 21世紀への大潮流をみつめて
’90年、世界激動の道はすべて“EC統合”に通ず
米ソ首脳会談、マルタでなにがきまったか
ソ連民族運動はゴルバチョフ失脚につながるか
革命は終ったが…東欧第2の苦悩
大統領ゴルビーに民族問題解決策はあるか
東欧選挙、旧共産党敗北で夢から現実の季節へ
東欧選挙で本当の政治家は選ばれなかった
やはり中東は世界の火薬庫だ
統一欧州の盟主は誰だ
〓@68B0小平後にしか中国に民主化の風は吹かない
動き出した朝鮮半島と日本はどう付き合うべきか
中南米の民主化は東欧以上だ
ついにアメリカ国内に“対米強硬派”が登場
北朝鮮に改革の波がやってくる
独ソの演出に踊らされる日本のマネー外交
米・イ全面対決へ!イラクの本当の狙いは何なのか
中東危機、日本外交は何をやれるのか
早すぎるドイツ統一が及ぼす危険な影響
いよいよアジアの軍縮時代がやってくる
金丸外交の本当の狙いは何なのか
もう一度、90年代の世界の潮流を見め直そう
湾岸戦争後の世界に平和はくるのか
日本は20世紀を卒業できるか?〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。