感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際関係の思想

著者名 F.パーキンソン/著 初瀬龍平 松尾雅嗣/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1991
請求記号 N319/02004/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231528613一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N319/02004/
書名 国際関係の思想
著者名 F.パーキンソン/著   初瀬龍平   松尾雅嗣/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1991
ページ数 221p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-000833-1
分類 31901
一般件名 国際政治
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:The philosophy of *international relations. *巻末:参考文献
タイトルコード 1009410133746

要旨 国際関係の激変のなかで、今日新しい理論が求められている。しかし、国際関係の理論の研究は盛んであるが、それを政治思想史のなかに位置づけたものは、ほぼ皆無である。本書は、国際関係の思想を過去のものとして紹介するのではなく、今日の理論状況との関連でその源流と意味を解明する。国際問題に関心をもつ読者への最良の入門書である。
目次 第1章 自然法と神法―異教徒、キリスト教徒、宇宙〈コスモス〉
第2章 ルネッサンスと宗教改革―君主の台頭
第3章 絶対主義の時代―勢力均衡(バランス・オブ・パワー)
第4章 啓蒙の時代―進歩の概念
第5章 弁証法―観念論と唯物論
第6章 機能主義―商業主義と産業主義
第7章 帝国主義―マルクス主義理論とポピュリズム理論
第8章 ナショナリズムと多民族主義―政治的と文化的
第9章 連邦原理―国内的と国際的
第10章 国家連合原理―ユートピアから現実主義へ
第11章 革命主義―世界国家と世界革命


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。