蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210063210 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N910268/00366/2 |
書名 |
作家用語索引芥川龍之介 第2巻 |
著者名 |
近代作家用語研究会
教育技術研究所/編
|
出版者 |
教育社
|
出版年月 |
1985. |
ページ数 |
558p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-315-50124-7 |
分類 |
910268
|
個人件名 |
芥川竜之介
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:蜜柑,舞踏会,秋,杜子春,藪の中,トロッコ,雛,大導寺信輔の半生,海のほとり |
タイトルコード |
1009310029982 |
要旨 |
27歳という若きローレンツが、医学の道から動物行動学、比較心理学へと傾倒していく経緯、そして膨大かつ綿密な観察の記録から系統発生学的な視点を築き、本能行動と遺伝との関係を明らかにしていくようすが生き生きと描かれている。 |
目次 |
5 1933年11月〜1934年12月―比較動物心理学へ 6 1935年1月〜1937年3月―本能行動の遺伝学 7 1937年4月〜1939年1月―野生的形態と家畜的形態 8 1939年2月〜1940年3月―真の動物行動学をめざして 終章 回想と展望(動物行動学の誕生 動物行動学の子供部屋から 鳥類学者と動物行動学者 ローレンツ以降のゼーヴィーゼンにおける動物行動学の展開) |
内容細目表:
前のページへ