蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仏説四十二章経・仏遺教経 (岩波文庫)
|
著者名 |
得能文/訳註
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1936 |
請求記号 |
SN080/00001/フ28 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011813801 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN080/00001/フ28 |
書名 |
仏説四十二章経・仏遺教経 (岩波文庫) |
著者名 |
得能文/訳註
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1936 |
ページ数 |
99p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
岩波文庫 |
分類 |
183
|
一般件名 |
四十二章経
遺教経
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110101502 |
要旨 |
明治中期に町村是運動を指導した前田正名の構想をはじめ、その批判者柳田国男の地方産業観、大河内正敏の農村工業論など、地方産業振興の思想をたどり、草の根の運動を史的に検証しつつ、近年における中小企業の地域集積や「一村一品運動」に地域形成の論理と実態を探る。 |
目次 |
序章 問題への視角 第1章 前田正名と地方産業運動 第2章 初期町村是運動の諸相 第3章 町村是運動の担い手たち 第4章 柳田国男の地方産業観 第5章 大河内正敏の農村工業論 第6章 中小機械工業の地域形成―長野県坂城町の事例 第7章 中小商業の地域集積と機能変化 第8章 地域振興と一村一品運動 |
内容細目表:
前のページへ