感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夜の三つの年齢 悪魔への信従の物語  (白水叢書)

著者名 フランソワーズ・マレ=ジョリス/著 中島公子/訳
出版者 白水社
出版年月 1977
請求記号 N953/00440/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130810054一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N953/00440/
書名 夜の三つの年齢 悪魔への信従の物語  (白水叢書)
著者名 フランソワーズ・マレ=ジョリス/著   中島公子/訳
出版者 白水社
出版年月 1977
シリーズ名 白水叢書
分類 953
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210231586

目次 第1章 茶の起源、喫茶の歴史(古代中国のお茶
唐代の茶―茶器に見る飲み方の変遷
宋代から元代の茶
明代の茶―近代茶の夜明け
明末から清代―急速な茶の普及
清代から現代―茶の産業化)
第2章 中国茶の種類(中国茶の分類
青茶とは?―烏龍茶の由来
清茶の茶園―日本茶の概念を捨てよ
青茶の製造法―香りを大切にする手法)
第3章 青茶の代表的種類(武夷岩茶
大紅袍と鉄観音茶
水仙茶
色種と台湾包種茶
凍頂烏龍茶
台湾烏龍茶)
第4章 特殊な中国茶(雲南普〓茶
花茶
白茶)
第5章 烏龍茶の生産量と輸出量
第6章 ウーロン茶をおいしく淹れる「こつ」(功夫茶
烏龍茶の飲み方と品質の見分け方)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。