感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

末永雅雄著作集 第1巻

著者名 末永雅雄/著
出版者 雄山閣出版
出版年月 1990
請求記号 N210-02/00991/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210261186一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N210-02/00991/1
書名 末永雅雄著作集 第1巻
著者名 末永雅雄/著
出版者 雄山閣出版
出版年月 1990
ページ数 352p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-00977-1
一般注記 1.日本考古学の概観
分類 21002
一般件名 考古学-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:日本考古学界の概観,大和の先史時代,大阪地方の縄文式文化,大阪地方の弥生式文化,橿原遺跡の調査,宮滝の遺跡,唐古遺跡の調査概要,御所市鴨都波弥生式遺跡調査概報,加茂弥生式遺跡の調査,隠岐の考古学遺跡,弥生式土器文様,弥生式壺棺,日本先史時代木器の数例,備前瑜珈山出土の銅剣,銅鐸は儀器か実用か,考古学,考古学百年,考古学十年の成果,考古学と人間教育,考古学と埋蔵文化財,開発と保存,埋蔵文化財とその歴史的環境,開発と遺跡・埋蔵文化財の保護,いたすけ古墳の保護,観光と研究,三恩奉謝,私の会った人,恩師の厳しさ優しさ,ある老学徒の対話,百材の弁,材と財,古代のくらし,弥生から古墳へ,古代日本人への回想,「建国神話」と史実の間,漢唐壁画展をみて
タイトルコード 1009410107555

要旨 日本考古学史上著名な宮滝・橿原・唐古遺跡を中心に、縄文・弥生時代の文化様相を論究。
目次 第1章 概説(日本考古学界の概観
大和の先史時代 ほか)
第2章 遺跡の調査(橿原遺跡の調査
唐古遺跡の調査概要 ほか)
第3章 弥生遺物(弥生式土器文様
日本先史時代木器の数例 ほか)
第4章 考古学の役割と課題(考古学10年の成果
開発と保存 ほか)
第5章 三恩奉謝(ある老学徒の対話
材と財 ほか)


内容細目表:

1 ニホン コウコガク ノ ガイカン
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。