感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つげ義春漫画術 下

著者名 つげ義春 権藤晋/著
出版者 ワイズ出版
出版年月 1993
請求記号 N726-1/01715/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2519104323一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/06334/
書名 スープ鍋につかった死体 (扶桑社ミステリー)
著者名 キャサリン・ホール・ペイジ/著   沢万里子/訳
出版者 扶桑社
出版年月 2002.12
ページ数 317p
大きさ 16cm
シリーズ名 扶桑社ミステリー
ISBN 4-594-03769-0
原書名 The body in the bouillon
分類 9337
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912063426

要旨 弘法大師空海の入定の地、高野山は真言密教の聖地である。海抜約900メートルの山上に拡がる大規模な宗教都市は、世界的にみても珍しい。真言密教の教義を象徴化したという壇上伽藍、大師の御廟を中心とした奥の院、この二つの聖域を核として発展してきた高野山の今日の姿を、高野山に生まれ育った永坂嘉光氏のカメラを通して紹介する。さらに、高野山大学・日野西真定氏の年中行事案内と、作家・川又一英氏のルポルタージュにより、この聖地が身近かなものとなる。
目次 巡礼高野山
高野山の歴史と年中行事
坊の四季
高野山―巨大なる混沌
高野山を訪ねる人のために


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。