感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

我が国の精神保健福祉 平成19年度版  精神保健福祉ハンドブック

著者名 精神保健福祉研究会/監修
出版者 太陽美術
出版年月 [2008]
請求記号 4937/00140/07


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235267077一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N520-9/00682/
書名 建築基準法を読みこなすコツ (プロのノウハウ)
著者名 高木任之/著
出版者 学芸出版社
出版年月 1990
ページ数 252p
大きさ 19cm
シリーズ名 プロのノウハウ
ISBN 4-7615-2048-5
一般注記 企画:日本建築協会
分類 52092
一般件名 建築基準法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410090980

要旨 5年間にわたるカルチャーセンターでの講義の経験を生かし、生徒の声を素直に受け入れ、わかりやすく、簡潔にまとめ上げた技術指導書。素人の方が、1、2年後もう一歩すすめていくには最適の好著です。
目次 1 袋表具(筋入れ)の作り方(手漉き和紙による)
2 色紙掛の作り方
3 もみ紙の表装
4 茶掛表具(台表具)の作り方
5 巻物(巻子)
6 風炉先屏風の作り方
7 扁額


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。