感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宮脇檀の住宅設計ノウハウ

著者名 宮脇檀建築研究室/著
出版者 丸善
出版年月 1987
請求記号 N527-1/00719/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210840906一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N527-1/00719/
書名 宮脇檀の住宅設計ノウハウ
著者名 宮脇檀建築研究室/著
出版者 丸善
出版年月 1987
ページ数 321p
大きさ 24cm
ISBN 4-621-03170-8
分類 5271
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410095565

要旨 住宅設計の第一人者、宮脇檀と研究室が、20年の設計の軌跡をまとめ、住宅設計は、いかに進めるべきか?いま住宅に何が求められているか?住まいの考え方、手法、技術、ディティールのすべてを公開しています。豊富な写真と図面を収載し、貴重な資料集として技術データや具体的な作品の設計チェックポイントを簡潔にまとめています。住宅・住まいの様々な提案を通して語る“住”の原点です。
目次 第1章 土地の秩序に従う事は絶対条件
第2章 プランニングは生活の鏡、生活の母胎
第3章 断面は空間の喜びを生む
第4章 開口部は人間と自然の意識的な接点
第5章 部屋には部屋の約束がある
第6章 部位の持つ役割を明確にする
第7章 出ていないディテールが大事
第8章 設備は陰で生活を支える
第9章 家具は住居と人間の両方に属する
第10章 仕上げは表面材でしかないのだが…
第11章 家の回りは中間領域として街に参加する
第12章 街並みを個から全体への発想でとらえる


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。