感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

めまいの医学

著者名 二木隆/著
出版者 中央書院
出版年月 1990
請求記号 N491-3/00953/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2419453440一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N491-3/00953/
書名 めまいの医学
著者名 二木隆/著
出版者 中央書院
出版年月 1990
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-924420-49-2
一般注記 引用文献:p203
分類 491375
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410094251

要旨 「めまい」という複雑微妙な知覚異常の治療と研究ひとすじの神経耳科医が、メニエール病や脳腫瘍など、代表的な疾患を中心に、「めまい」の基礎的なメカニズムから最新の知見までをやさしく語る。巻末付録〈全国めまい診療機関一覧〉。
目次 目は「舞う」のか、「回る」のか
遊園地のティーカップ
ブランコの快感
目かくし鬼ごっこと福笑い
「風神雷神図」の描写
狂言「船渡し婿」の表現
乗物酔いを防ぐ訓練
モナリザの頚
サロメの首
馬鹿なサルの「特訓」
アザラシ様ネズミとストマイ中毒
ウィリアム・テルのリンゴ
寝耳に水の話
宇宙船の中の「温度眼振」
鏡の中の大発見
「鉄路眼振」をめぐる謎
『病草紙』の鋭い観察
脳腫瘍の“常連さん”
戦争の副産物
熱心で強引な医者の発見
「お兄ちゃんも目が動いてはる」
ビールを飲んだ「猫」の最期
「高所恐怖症」のメカニズム
睡っている間にも眼は動く
心のしわざで起こるめまい
宇宙空間は内耳の大敵
「されど、めまいは内耳から」
倉田百三が記した病悩
ゴッホの左耳
ノーベル賞級の大発見
日本で生まれた診断基準
地形図によるたとえ
アレルギー説の消長
ステロイド剤の評判
「小便をはかってめまいがわかるか」
片耳か両耳か
破壊術の興亡
サメからの着想
赤ん坊のチンポコ
富山の女性
梅毒とおたふく風邪
突発難聴と突発性難聴
手荒な検査法


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。