感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済学のメソドロジー スミスからフリードマンまで

著者名 馬渡尚憲/著
出版者 日本評論社
出版年月 1990
請求記号 N3311/00373/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231204454一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3311/00373/
書名 経済学のメソドロジー スミスからフリードマンまで
著者名 馬渡尚憲/著
出版者 日本評論社
出版年月 1990
ページ数 399p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-57848-6
分類 33116
一般件名 経済学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410091643

目次 序章 なぜ方法論か―本書のねらいと進み方
第1部 古典派の方法論(アダム・スミス―ニュートンに学ぶ
リカードウ、マルサスと方法論争―理論の前提を問う
J.S.ミル―古典的方法の整備
ケアンズとバジョット―古典的方法の弁護)
第2部 新古典派の方法論(ジェボンズ―数理革命を牽引する
ワルラスとパレート―数理経済学と社会学
マーシャル―衝撃の吸収
J.N.ケインズ―古いものと新しいものの融和)
第3部 オーストリア学派と歴史学派の方法論(メンガー―オーストリア学派の創始
歴史学派―事象の個性的認識
ウェーバー―歴史の共同主観的な認識
シュンペーター―理論を道具とみる)
第4部 マルクス派の方法論(マルクス理論の方法―素材を概念に加工する
マルクス価値論の方法―本質と現象を分ける
マルクスの唯物史観―歴史を自然史的にみる
後継者たち―守旧か修正か
宇野弘蔵―理論を実践につなぐ)
第5部 20世紀の方法論(論理実証主義とポパー―形而上学よ、さようなら
ロビンズとハチソン―実証主義がやってきた
J.M.ケインズの方法―失業を説明するモデルを
マハルプとフリードマン―仮定は無関係
クーン、ラカトシュと経済学―知識成長のしくみ
近年の方法論争―あらためて、理論の前提を問う
なにが学べたか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。