感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画、見てますか スクリーンから読む90年代のアメリカ

著者名 長坂寿久/著
出版者 文藝春秋
出版年月 1990.
請求記号 N7782/00405/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231193863一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N7782/00405/
書名 映画、見てますか スクリーンから読む90年代のアメリカ
著者名 長坂寿久/著
出版者 文藝春秋
出版年月 1990.
ページ数 294p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-344120-4
分類 7782
一般件名 映画-アメリカ合衆国
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410089609

要旨 映画の楽しさを通して“時代を読む”まったく新しい映画案内。
目次 序章 アメリカにおける映画の役割―グローバル化時代の映画と国際理解
第1章 アメリカ映画の中の日本―エキゾチズムとモダンな日本像
第2章 中年映画全盛時代のアメリカ―ベビーブーマーの映画史
第3章 レーガンが与えた夢―レーガン政権とハリウッド
第4章 プラトーン現象―ベトナム戦争映画の系譜
第5章 フラッシュダンス現象―女性の自立演技
第6章 ウェインからホフマンへ―「新しい男」らしさ
第7章 無過失離婚映画―離婚・再婚映画の興隆
第8章 寛容性の限界―新たな人種問題の時代へ
第9章 中産階級化する黒人―新しい黒人像
第10章 新しい反坑の予兆―現代のティーンエイジャー
第11章 老人たちの革命―エイジレス時代の前触れ
第12章 オーストラリアの未来感覚―異文化への近づきと新しい文化創造
第13章 90年代のアメリカ社会―リベラルは死なず
あとがき ニューヨークは地球の首都である―映画、見てますか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。