感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

SQLアンチパターン

著者名 Bill Karwin/著 和田卓人/監訳 和田省二/監訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2013.1
請求記号 0076/05611/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531876189一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/05611/
書名 SQLアンチパターン
著者名 Bill Karwin/著   和田卓人/監訳   和田省二/監訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2013.1
ページ数 313p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-87311-589-4
原書名 SQL antipatterns
分類 007609
一般件名 データベース
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p303〜305
内容紹介 DB設計やSQL記述について4つのカテゴリに分け、それぞれの分野におけるアンチパターンと失敗を避けるための方法を紹介。複数の値を持つ属性や再帰的なツリー構造の格納など、実践的かつ幅広いトピックを網羅する。
タイトルコード 1001210106178

要旨 アジア文化の源流となったインド仏教は、中国、朝鮮を経てわが国に渡来し、日本文化の形成に計り知れない影響を及ぼした。本書は、ブッダを育てたインドの社会的背景、ブッダの出現およびそれ以後の布教活動と思想の変遷、西欧思想との比較、さらにその後仏教が各地に波及していく様を描きながら、現代人のための新しい仏教論を展開する。
目次 第1部 インド仏教史(初期仏教
中期仏教
後期仏教)
第2部 インド仏教の思想史(初期仏教
部派仏教
初期大乗仏教
中期・後期大乗仏教)
第3部 各地の仏教(南伝仏教
北伝仏教)
著者情報 三枝 充悳
 1923年静岡県に生まれる。東京大学・ミュンヘン大学に学ぶ。文学博士、Ph.D.現在、筑波大学名誉教授、日本大学講師。専攻は宗教哲学、仏教学、比較思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。