感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高木仁三郎著作集 12  論集

著者名 高木仁三郎/著
出版者 七つ森書館
出版年月 2004.04
請求記号 408/00003/12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210598967一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7538/00011/
書名 ジャワ更紗文様図鑑 (京都書院アーツコレクション)
著者名 吉岡幸雄/編
出版者 京都書院
出版年月 1998.02
ページ数 255p
大きさ 15cm
シリーズ名 京都書院アーツコレクション
シリーズ巻次 92
シリーズ名 染織
シリーズ巻次 9
ISBN 4-7636-1592-0
一般注記 背・表紙の書名:Patterns of Javanese batik
分類 7538
一般件名 更紗-図集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710060833

要旨 城を単に歴史の流れの中に現れた事象としての理解、あるいは近世の城の建築史的な研究からの観察、あるいは戦いの歴史から解明することは、その研究自体は学術的に重要であり、また城郭学の主要な一翼を形成することにはなり得ても、その単独研究では城のすべてを解明することは出来ない。城の本質的な研究のためには、人類社会に起った劃期的な政治事象によって、旧来の城とは異る新しい目的と機能と型体を持った城が発生し、消滅していったという判然たる認識のもとに、関聯諸学との提携が必要である。…城の研究は諸学との関聯と世界的視野での観察など多角的な要素を集結することが必要である。この本ではそのような考え方から城の基礎知識を解説した。
目次 城とは何か 城の定義
城のはじまり
日本の城 その発達
日本の城 その種類と分類
日本の城 その構想と技術
日本の城 その機能
日本の城 その構造
日本の城 その攻城と守城
城の用語事典


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。