感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

前田愛著作集 第4巻

著者名 前田愛/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1989
請求記号 N9186-8/00435/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231158445一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 熱田2219573686一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9186-8/00435/4
書名 前田愛著作集 第4巻
著者名 前田愛/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1989
ページ数 549p
大きさ 22cm
ISBN 4-480-36004-2
一般注記 4.幻景の明治
分類 91868
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:「維新」か「御一新」か,儒学の言葉、啓蒙の言葉,高橋お伝と絹の道,飛ぶ歌,パノラマと『舞姫』,書生の小遣帳,三島通庸と鹿鳴館時代,元田永孚と教育勅語,井上哲次郎と高山樗牛,志賀重昂と日露戦争,鳴呼世は夢か幻か,日比谷焼打ちの「仕掛人」,「かた」と「ち」,小説のなかの風俗,文明開化の食生活,開化の工匠,描かれた家庭,盛り場に映画館ができた,衆道の詩仙・石川丈山,綱吉と吉保,戯作における言葉の冒険,「いき」と深川,『パミラ』と『梅暦』,エロティックな密室,川柳と「団団珍聞」,怪談牡丹灯籠まで,円朝とキリスト教徒,馬琴と透谷,漱石と江戸文化,荷風における江戸,石川淳の江戸,『日本政記』の構想,山陽の「仏郎王歌」,水野忠邦と鳥居耀蔵,黒船に恋した男,草莽の悲劇・根岸友山,正統と伝統,西南戦争と文壇,明治歴史文学の原像,中野逍遥[ほか2編] 解説:加藤秀俊,十川信介 解題:山本芳明
タイトルコード 1009410084295

要旨 江戸から明治へ、時代が大きく変わるとき、言論は沸き、都市はその姿を一変し、多くの風俗と事件の陰に人の姿が交錯する。丹念な資料の読み込みが、幻景の街に見すえるのは、「明治の原景」である。関係諸論を加え、前田史学の全体像を集成する。
目次 幻景の明治 歴史と文学のあいだ(「維新」か「御一新」か―明治維新と近代文学
高橋お伝と絹の道
三島通庸と鹿鳴館時代
元田永孚と教育勅語
井上哲次郎と高山樗牛
志賀重〓@50FCと日露戦争
鳴呼世は夢か幻か―野口男三郎事件顛末
開化の工匠―『五重塔』の嵐 ほか)
江戸と明治(衆道の詩仙・石川丈山
綱吉と吉保
馬琴と透谷―「侠」をめぐって
漱石と江戸文化
荷風における江戸
石川淳の江戸 ほか)
歴史と文学のあいだ(水野忠邦と鳥居耀蔵
草莽の悲劇・根岸友山
西南戦争と文壇 ほか)


内容細目表:

1 ゲンケイ ノ メイジ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。