感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

それからの武蔵 2  (集英社文庫) 山雨篇

著者名 小山勝清/著
出版者 集英社
出版年月 1980.10
請求記号 F1/08549/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2230993343一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F1/08549/2
書名 それからの武蔵 2  (集英社文庫) 山雨篇
著者名 小山勝清/著
出版者 集英社
出版年月 1980.10
ページ数 367p
大きさ 16cm
シリーズ名 集英社文庫
巻書名 山雨篇
ISBN 4-08-750364-X
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912069769

要旨 神武天皇による建国から二千六百年とされた1940年、大日本帝国では万世一系をたたえるさまざまな記念行事がくり広げられた。帝国臣民は定時に宮城を遙拝し、皇国史を学び、愛国歌・作文の募集に応じ、聖地を訪れ、催事を見に出かけた。神社を拡張整備する勤労奉仕もいとわなかった。こうした大衆参加を促したのは国だけではない。新聞社や出版社、百貨店、鉄道会社などの民間企業も祝典をビジネスチャンスととらえていた。帝国全土にわたる消費と観光を支えたのは近代ナショナリズムである。
目次 序章
第1章 国史ブーム
第2章 大衆参加と大衆消費
第3章 聖蹟観光
第4章 朝鮮観光
第5章 満洲聖地観光
第6章 海外日本人と祖国―海外同胞大会
結び
著者情報 ルオフ,ケネス・J.
 1966年、米国ニューヨーク州生まれ。ハーバード大学卒業後、コロンビア大学で博士号を取得。英語圏における現代天皇制研究の第一人者として知られる。1994‐96年、北海道大学法学部助手・講師。現在、米オレゴン州のポートランド州立大学教授。同日本センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 剛久
 翻訳家、編集者。1948年兵庫県高砂市生まれ。早稲田大学政経学部卒業。共同通信社で長年、書籍の編集を担当した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。