感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

臥雲辰致(たっち) (人物叢書)

書いた人の名前 村瀬正章/著
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 1989
本のきごう N2891/00043/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 熱田2219331226一般和書書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N2891/00043/
本のだいめい 臥雲辰致(たっち) (人物叢書)
書いた人の名前 村瀬正章/著
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 1989
ページすう 193p
おおきさ 19cm
シリーズめい 人物叢書
ISBN 4-642-05180-5
ちゅうき 新装版 臥雲辰致の肖像あり 叢書の編集:日本歴史学会
ぶんるい 2891
こじんけんめい 臥雲辰致
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 略年譜・主要参考文献:p183〜193
タイトルコード 1009410081798

ようし 信州の辺地に生れながらも、発明に凝って寺に入れられたが故あって還俗、さらに情熱をふるってついに綿糸紡績機(ガラ紡機)を発明し、明治初期綿業発展の基礎を造った異色の人。考案に明けくれ、貧窮と闘った発明生活の背景を、日本資本主義発展の動きの中に初めて明らかにした本書は、地方史家としての著者が現地に足を運び丹念にまとめた実録である。
もくじ 第1 生い立ち
第2 ガラ紡機を発明する
第3 ガラ紡機全国に普及する
第4 洋式紡績に対抗苦闘する
第5 晩年の臥雲辰致
臥雲辰致系図
略年譜
主要参考文献


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。