感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美術名鑑 1993  現代日本画・洋画・彫刻・工芸・書

著者名 美術公論社美術名鑑編集部/編集・写真
出版者 美術公論社
出版年月 1993
請求記号 N703-5/00016/93


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3419160324一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宗像伸子 植田理彦
1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9146/09152/
書名 夢は果てしなく永遠に 五輪メダリストが明かすオリンピック秘話と芸能界面白エピソード!  (Rakuda books)
著者名 池谷幸雄/著
出版者 日本文芸社
出版年月 1994
ページ数 213p
大きさ 18cm
シリーズ名 Rakuda books
ISBN 4-537-02401-1
分類 9146
個人件名 池谷幸雄
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410231647

要旨 本書が地域の戦争体験の継承に少しでも役立つよう、登戸研究所の戦争当時のようすとともに、すでに多くの研究棟がとり壊されている現在の状況についてもわかりやすくマップ化した。
目次 登戸研究所の謎を追う(新資料の発掘
登戸研究所を探る
アンケートにみる登戸研究所
『雑書綴』を読む
登戸研究所の歩みとその役割
登戸研究所と私たち)
戦争のなかの青春―今はじめて明かす戦争体験(痛恨の戦争体験
ビアク島に置き去りされた徴用工・相川幸太
日中戦争における加害の事実の告発・神谷量平
ビルマ戦・死の逃避行と捕虜生活・能村秀雄)
地域からみた15年戦争


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。