感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東洋思想における孤独と無情

著者名 太田悌蔵/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 1970
請求記号 N122/00013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130683121一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N122/00013/
書名 東洋思想における孤独と無情
著者名 太田悌蔵/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 1970
ページ数 314p
大きさ 22cm
分類 122
一般件名 東洋思想
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210136009

要旨 六年前のクリスマスの日、十八歳だったナタリーは、激怒する父親によって、愛するトニーから無理やり引き離された。東都の大学院で学ぶ今も、そのときのつらい思い出は胸の中から消すことができない。だが、久し振りに帰ったポートランドのデパートで偶然見かけたのは、一日として忘れられなかったトニーではないか!ナタリーは思わず声をかけた…。(「クリスマスの奇跡」)。政治家の夫を三年前に暗殺されたレベッカは、今サンフランシスコで働きながら息子と娘を育てている。彼女の上司ディヴイッドは、かねてからレベッカに思いを寄せていたが、彼は十二月二十五日から始まるユダヤ教のハヌカー祭を、前妻との二人の息子とタホー湖の別荘で過ごそうと計画、レベッカ母子にも声をかける。彼女の心をつかみたいためだった。(「八夜祈れば」)。サウスダコタ州のインディアン保留地で教師をしているホープは、両親が離婚・再婚しているため、クリスマスになっても帰るべき家がない。そんな彼女の前に、教師仲間フランシスの兄ルークが現れる。いつしか二人は惹かれ合うが、故郷の活気のなさに家を出、軍隊に入ったルークもまた、自分の帰るべき土地を見出せない孤独な魂の持ち主だった。(「イブに降る雪」)。レイシーは長距離トラックの運転手相手のレストランで働くウェイトレス。離婚した二人の子供を抱え、苦しい生活を送っている。だが今年は、けんか別れした父親との和解を決心し、友人ペイトのトラックで東部の家に帰るつもりでいた。ところがペイトは怪我をしてしまい、代わりに来たのはクーパーという気難し屋。三日間も一緒に過ごせるのだろうか?(「きっとサンタさんが」)。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。