感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

関東交通プラン2015 人とまちにやさしい交通の体系

著者名 杉山武彦/監修 屋井鉄雄/監修 関東運輸局企画振興部/編集
出版者 運輸振興協会広報事業部
出版年月 2005.12
請求記号 6821/00110/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235015260一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6821/00110/
書名 関東交通プラン2015 人とまちにやさしい交通の体系
著者名 杉山武彦/監修   屋井鉄雄/監修   関東運輸局企画振興部/編集
出版者 運輸振興協会広報事業部
出版年月 2005.12
ページ数 304p
大きさ 30cm
分類 68213
一般件名 交通政策   交通-関東地方
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917006422

要旨 見たままが写るカラー写真が定着した今、黒と白、渋い美しさのモノクロ写真が新鮮に見えてくる。光の明暗を、白と黒のトーンでイメージする。撮影、現像・引伸しをしていく、面倒で難しいプロセスを通して『現像・引伸し』の味わいをからだで体験する。それに、これの面白さがある。
目次 フィルム現像(フィルム現像のための用具
フィルム現像の手順
タンク3個利用する安定現像法
液温の違いによるネガの変化
現像時間の長短によるネガの変化
かくはん処理は現像のポイント ほか)
引伸し(暗室をどうするか
引伸しのための用具
印画紙の種類
引伸しを始める前の点検
露光までの注意
コンタクトプリントを作る
何秒露光するか、試し焼きをする ほか)
資料(モノクロフィルムの構造・現像液の組成
停止液
定着液の組成・現像液を自分で調合するには ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。