感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最低所得保障

著者名 駒村康平/編 岩永理恵/[ほか著]
出版者 岩波書店
出版年月 2010.4
請求記号 364/00785/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235605631一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 364/00785/
書名 最低所得保障
著者名 駒村康平/編   岩永理恵/[ほか著]
出版者 岩波書店
出版年月 2010.4
ページ数 239,3p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-00-023031-5
分類 36404
一般件名 社会保障
書誌種別 一般和書
内容紹介 生活保護、児童扶養手当、各種年金などをとりあげつつ、社会保険、公的扶助、税制等の組み合わせにより最低限の所得保障を行う制度全体の実態と問題点を分析し、これからのあり方を検討する。気鋭の研究者たちによる提言の書。
タイトルコード 1001010012822

要旨 鋭い科学的洞察力をもって、蝦夷・千島・樺太をしばしば探検、アイヌ民族と接し、ロシア語に精通した幕吏最上徳内。北方の防衛、開発・保護などに寄与した数々の先駆的業績は、今日の領土・漁業問題にも深い史的掛り合いを持つ。多年、厖大な資料を精査し徳内の足跡を究めた著者が、敬愛をもって描いた本書は多くの人々に読まれるべき好著である。
目次 第1 生いたちと修学
第2 北方問題
第3 最上徳内の蝦夷地見分隊参加
第4 以後の数奇なる経験
第5 再び蝦夷地見分隊に参加
第6 寛政後期の北地行
第7 第8回蝦夷地御用
第8 第9回蝦夷地出役
第9 主要著述
第10 徳内とシーボルト
第11 家庭生活
最上徳内家系図
略年譜
著書および作製地図目録


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。