感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

玉川学校劇辞典

出版者 玉川大学出版部
出版年月 1984
請求記号 N375-19/00543/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110298239一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N375-19/00543/
書名 玉川学校劇辞典
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1984
ページ数 534p
大きさ 23cm
一般注記 監修:岡田陽,落合聰三郎
分類 37519
一般件名 児童劇-便覧
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210164609

要旨 本書では、「現代文化」を広くとらえ、近代以後の文化が、今日どのような特質を示すようになっているかに言及し、それとの関連で、教育の問題を、学校教育に限らず社会教育も視野に入れて考察することにした。
目次 1 現代文化の特徴(近代合理主義と教育
大衆文化と民衆文化
マス・コミ文化と教育
余暇と文化活動)
2 現代における子ども・青年の文化(現代における子どもの文化
子どもの学校外教育
青年文化の問題
青年教育と文化)
3 現代文化と学校・社会教育機関(規律と学校
組織の文化と学校文化
専門分化と学校
都市文化と社会教育機関)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。