感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高齢者・障害者の住まいの改造とくふう 新築からリフォームまで

著者名 野村歡/著
出版者 保健同人社
出版年月 1989
請求記号 N527-1/00685/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232268508一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N527-1/00685/
書名 高齢者・障害者の住まいの改造とくふう 新築からリフォームまで
著者名 野村歡/著
出版者 保健同人社
出版年月 1989
ページ数 199p
大きさ 27cm
ISBN 4-8327-0101-0
分類 5271
一般件名 住宅建築   高齢者
書誌種別 一般和書
内容注記 参照文献リスト:p182
タイトルコード 1009410071921

要旨 障害者にとって、安全で生活しやすい住まいを得るにはどうしたらよいのでしょうか。本書は、高齢者や障害者自身が、安全で快適な生活を得るための住まいづくりを一緒に考えることを目ざしています。
目次 住まいづくりのいろいろ(老後の生活を考えた住まいづくり
障害のある老夫婦の生活と健康を守る
ハンディを道具や家具でカバーした生活
腰高にした和室、浴室の使いやすさ ほか)
快適な住まいづくりをめざす―条件整理から使用開始まで(快適な住まいづくりを目指す
住まいとは何か
住まいづくりの手順
住まいづくりを始める前に
住まいの間取りを考える
間取りを決める ほか)
移動方法からみた間取りのいろいろ(つたい歩き
車いす移動
車いすと座位移動
水平移動
垂直移動 ほか)
住まいづくりの基本事項(段差
階段
手すり
出入口

スイッチ・コンセント
照明
冷暖房
水栓
その他の生活機器)
生活動作別にみた住まいづくり(移動
入浴
排泄
起居、就寝
整容
調理
だんらん
食事
清掃
洗濯
外出)
資料(高齢者・障害者に対する住宅関連制度
高齢者・障害者に対する住宅相談
モデル住宅
福祉機器展示場
部屋別にみた住宅改造ポイント ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。