感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キュビスムの画家たち

著者名 Apollinaire,Guillaume/[著] 斎藤正二/訳
出版者 緑地社
出版年月 1957.6
請求記号 S723/00113/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107369536版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S723/00113/
書名 キュビスムの画家たち
著者名 Apollinaire,Guillaume/[著]   斎藤正二/訳
出版者 緑地社
出版年月 1957.6
ページ数 126p
大きさ 19cm
分類 72307
一般件名 立体派
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001010078069

要旨 あらかじめ答えが用意された学校のテストでは、ルールに合った「正解」を、手っとり早く記憶の中から引き出す方が有利になりがちです。「次に正しい答え」はまちがいとされ、独創的な近道の発見などは重要視されません。しかし、社会や日々の生活で出会う問題の解決には、用意された答えなどありませんし、今日の誤答が明日の正解となることさえ珍しくありません。創造力は、芸術家だけのものではなく、誰にも必要な、そして誰でも持っている能力なのです。さあ、眠っている無限の可能性を呼び覚まそう!
目次 創造力―それはあなたの可能性
独創力―“驚き”があるか!?
知覚―見るとよくなる創造力
正解は一つでなはい
創造にも準備がいる
もっとアイディアを!
アイディアの卵をかえせ
行動力が現実の力
創造的協力―ただのたし算ではもの足りない
コミュニケーション―他人の言っていることが聞こえているか?
創造のための手段―書くこと、話すこと、聞くこと
創造性を生かす組織とは
発見・発明・革新はいかにしてなされるか
創造力はライフスタイルから


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。