感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レーヴィットから京都学派とその「左派」の人間学へ 交渉的人間観の系譜

著者名 服部健二/著
出版者 こぶし書房
出版年月 2016.2
請求記号 1349/00264/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236895769一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1349/00264/
書名 レーヴィットから京都学派とその「左派」の人間学へ 交渉的人間観の系譜
著者名 服部健二/著
出版者 こぶし書房
出版年月 2016.2
ページ数 360,22p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-87559-313-3
分類 1349
一般件名 日本思想-歴史
個人件名 Löwith,Karl
書誌種別 一般和書
内容紹介 死すべき有限な存在者としての人間。寄る辺なき生を営みながら、生の意味と価値をどのように構築するのか。レーヴィットを軸に人間学の大河をたどる。「四人のカールとフォイエルバッハ」につづく著作。
書誌・年譜・年表 文献:p288〜302
タイトルコード 1001510103395

要旨 天井材・壁材・床材など、家をつくるほとんどの材料に使われる接着剤には、ホルムアルデヒド(発ガン物質)が含まれている。また、家具・カーペットなどの家庭用品にも同様に大量使用されている。つまり、家全体からガス状のホルムアルデヒドが、四六時中、自然に染み出ているのだ。「地球汚染」の進む一方で、身近な「生活環境」も崩壊している!
目次 「異常空気」は警告する
「環境発ガン物質」の恐怖
知られざる「室内空気汚染」
暮らしの中の「空気破壊」
「空気汚染」された食品
「人体破壊」を食い止める


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。