蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0111851721 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Cerf,Bennett 出版-アメリカ合衆国
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N025/00099/1 |
書名 |
日本書目大成 第1巻 |
著者名 |
長澤規矩也
阿部隆一/共編
|
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
470p |
大きさ |
27cm |
分類 |
0251
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
1.日本国見在書目録 通憲入道蔵書目録 本朝書籍目録 仙洞御文書目録 群書一覧 |
タイトルコード |
1009610114837 |
要旨 |
「優秀な編集者は、必要な天賦の才能に恵まれた人である」作家獲得と同時にすぐれたスタッフを揃えることに腐心したランダム・ハウス社は、ミッチェナーの『ハワイ』など続々とベストセラーを出していった。一方、サーフ自身もユーモア作家の仲間入りをし、講演やテレビで活躍するようになる。トルーマン・カポーティ、ジョン・オハラ、アーウィン・ショー…、綺羅星のごときアメリカ文壇の巨人達との交遊を軸に、出版権の売買事情やペーパーバックの登場など出版界の裏話を交えながら語る、ランダム・ハウスの50年。 |
目次 |
妻フィリス 戦争 大衆作家サム・アダムズ ガーシュウィンの思い出 戦争公債募集運動 講演 マディスン街457番地 ペーパーバック 本の書き手の意見 リーダーズ・ダイジェスト誌 〈私は誰でしょう?〉 きわ物出版社ガイス書店 編集者 天才トルーマン・カポーティ 『蛇の穴』 『アメリカン・カレッジ辞典』 南部人“レッド”・ウォレン 理想的な作家 『証人』『FBI物語』 「2パーセントの人びとが、大衆を養っている」 モス・ハート 癇癪玉ジョン・オハラ 株式公開 クノップと合併する 株式上場 「彼が部屋にはいってくると、そこにいた人びとは彼がいなかったときより、ちょっぴり楽しくなった」 |
内容細目表:
前のページへ