ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0111732566 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N3243/00014/ |
本のだいめい |
新根抵当関係法令通達集 |
書いた人の名前 |
法務省民事局第三課/編
|
しゅっぱんしゃ |
金融財政事情研究会
|
しゅっぱんねんげつ |
1972 |
ページすう |
462p |
おおきさ |
21cm |
ぶんるい |
32434
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009610068128 |
ようし |
『君たちはどう生きるか』の著者吉野源三郎氏(1981年没)は、新潮社、岩波書店で編集者として活動した。戦前、岩波新書創刊に携わり、戦後は雑誌『世界』の編集長として日本の出版史に独自の足跡を残した。その回想の記録を編む本書は、昭和史の一側面をとらえた貴重な証言であり、また今日のジャーナリズムへの厳しい問いかけに満ちている。 |
もくじ |
1 編集者として(編集者の仕事―私の歩んだ道 ジャーナリストとして 1930年代―岩波新書とペリカン・ブックス 『世界』創刊まで) 2 思い出すこと(原田文書をめぐって 終戦直後の津田先生) 3 歴史と現代(日の丸の話 歴史としての戦後民主主義) |
ないよう細目表:
前のページへ