感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天皇をめぐる開かれた論議 (キーワードマガジン)

著者名 図書新聞/編
出版者 洋泉社
出版年月 1989
請求記号 N313-6/00171/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232319046一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N313-6/00171/
書名 天皇をめぐる開かれた論議 (キーワードマガジン)
著者名 図書新聞/編
出版者 洋泉社
出版年月 1989
ページ数 79p
大きさ 21cm
シリーズ名 キーワードマガジン
ISBN 4-89691-049-4
分類 3136
一般件名 天皇制
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410049742

要旨 たんなる「戦争責任論」を超えた、高度資本主義時代の天皇をさまざまな視点から論じる。
目次 昭和64年1月7日(桶谷秀昭)
文化としての天皇政治(松本健一)
情報資本主義を取り込む天皇制(園田恵子)
準備されていた過剰報道(門奈直樹)
天皇報道とコピーの氾濫(鈴木みどリ)
歌会始とは何だろうか?(内野光子)
ひととして死ぬのではなく(小阪修平)
天皇はジョーカーのような切り札(筏丸けいこ)
たいした意味がない天皇制(小林広一)
天皇とは何とも苦手なテーマ(菊田均)
自粛現象が有機体を目覚めさせた(芹沢俊介〔ほか〕)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。