感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉井勇全集 第6巻  小説

著者名 吉井勇/著
出版者 番町書房
出版年月 1964.02
請求記号 N9186/00007/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2219539711一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9186/00007/6
書名 吉井勇全集 第6巻  小説
著者名 吉井勇/著
出版者 番町書房
出版年月 1964.02
ページ数 521p
大きさ 22cm
巻書名 小説
分類 91868
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:句楽の手紙 師走空 句楽の日記 句楽忌 露西亜犬 ほか28編
タイトルコード 1009710011719

要旨 日産自動車を変えたコンセプト。大ヒット・シーマをはじめシルビア、セフィーロ、マキシマはなぜ生まれたのか。大組織がトップ、ミドル、新人類の三位一体のエネルギーで見事に変身していくドラマを、気鋭の経営コンサルタントが描き切る力作書き下ろし。
目次 プロローグ―企業革新の中でのミドルの役割
第1章 リスク・テイキング―〈流れ〉を変えたミドルの意識革命(コンセプト1 リスク・テイクと「調整文化」)
第2章 元気が出る鶴見商事―自己革新のパワーを生み出した「タブーへの挑戦」(コンセプト2 「ゆらぎ」と情報創造)
第3章 危機の演出―大組織を動かしたトップとミドルの連携プレー(コンセプト3 胆力を持った組織)
第4章 業際革命―「官僚的組織」を打破した技術開発部隊(コンセプト4 「官僚主義」はなぜ生まれるか)
第5章 マーケット・オリエンテッド―「お客様第一のクルマづくり」をめざしてマネジメント(コンセプト5 主管制度と「個性をいかすマネジメント」)
エピローグ―風土革新のプロセス・デザイン


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。