感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

櫛田民蔵全集 第4巻  社会問題

著者名 櫛田民蔵/著
出版者 改造社
出版年月 1935
請求記号 S308/00011/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20103122196版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S308/00011/4
書名 櫛田民蔵全集 第4巻  社会問題
著者名 櫛田民蔵/著
出版者 改造社
出版年月 1935
ページ数 484p
大きさ 23cm
巻書名 社会問題
分類 308
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940027985

要旨 大恐慌の全体像を今日的視点から追体験!歴史に照らし同時代人の目から見た1930年代の世界的不況の原因、過程および結果の研究―アメリカの歴史家によるドキュメントの傑作!
目次 第1章 大恐慌はなぜ起きたか
第2章 大恐慌はどのように始まったか
第3章 大恐慌は農民にどのような打撃を与えたか
第4章 労働者と労働組合
第5章 大恐慌は失業者たちにどのような影響を与えたか
第6章 大恐慌にどのように対処すべきであったか
第7章 急進主義
第8章 ニューディールとナチの反動
第9章 イギリスとフランスの政策
第10章 大恐慌はどのように終息したか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。