感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

品質工学講座 5

著者名 田口玄一/[ほか]編集
出版者 日本規格協会
出版年月 1988
請求記号 N5096-6/00662/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230975559一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5096-6/00662/5
書名 品質工学講座 5
著者名 田口玄一/[ほか]編集
出版者 日本規格協会
出版年月 1988
ページ数 315p
大きさ 22cm
ISBN 4-542-51105-7
一般注記 5.品質工学事例集 日本編一般
分類 50966
一般件名 品質管理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410041396

要旨 品質工学の第5巻としての本書は、できるだけ分野の異なる多数の実施例を通して、応用上遭遇するそのようなケースバイケースの諸問題をできるだけ詳しく説明し、経済定数の決め方や技術上の定数の決め方を解説することを目的として書かれたものである。本書では品質評価の第一歩として必要な機能限界と機能しなかったときの損失から損失関数を求め、それを利用する方法を種々の具体例を通して説明している。
目次 第1章 品質工学の実践
第2章 照明用電球の経済性評価
第3章 時計の品質評価と許容差
第4章 電話機用ダイヤルの許容差の決定
第5章 標準の誤差による損失の評価
第6章 マイクロスイッチ復帰力のばらつき
第7章 ばねのスチフネスの最適設計
第8章 ヘイモン型抵抗分圧器の抵抗素子のパラメータ設計
第9章 マイクロスイッチの機械寿命の改善(劣化の場合)
第10章 カラーコピーの作像条件の最適化
第11章 ジャンプメーターの選択
第12章 自動車速度計の試験機の校正周期
第13章 ビニルフィルム厚さの許容差と管理
第14章 無線中継所の保全における点検・調整間隔の最適化
第15章 化学めっき工程の計測管理システムの設計
第16章 ワイヤドット・プリンターの生産における計量値の最適化
第17章 プラスチック成形工程の管理
第18章 複写機用ローラーの塗装工程の設計と工程管理
第19章 バッチプロセスにおける分子量制御
第20章 プラスチックの寸法許容差の決め方の規格化


内容細目表:

1 ヒンシツ コウガク ジレイシユウ 01
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。