感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

島津重豪 (人物叢書)

著者名 芳即正/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1988
請求記号 N2891/01406/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2219331093一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2891/01406/
書名 島津重豪 (人物叢書)
著者名 芳即正/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1988
ページ数 272p
大きさ 19cm
シリーズ名 人物叢書
ISBN 4-642-05137-6
一般注記 新装版 島津重豪の肖像あり 叢書の編集:日本歴史学会
分類 2891
個人件名 島津重豪
書誌種別 一般和書
内容注記 略年譜・主要参考文献:p262〜272
タイトルコード 1009410040594

要旨 典型的な開化大名にして蘭学の大の庇護者島津重豪初めての伝記。中世的体質を強く残した薩摩藩の、後進性克服を生涯の課題とした重豪は、積極的に開化政策を展開。そのために五百万両という巨額の藩債を造出した元兇と伝えられる。新史料によってその原因を究明、多彩な重豪の業績とともに、薩摩藩天保財政改革前夜の姿を描く。
目次 第1 幼年藩主の出現
第2 見聞をひろめる
第3 開化をめざして
第4 職制を整える
第5 文化施設をつくる
第6 各種図書の編纂刊行
第7 蘭学への傾倒
第8 高輪御殿
第9 斉宣親政と近思録くずれ
第10 再び藩政後見
第11 斉構親政と藩債の急増
第12 調所広郷の登用
第13 その死と恵まれた子女
第14 偉大なる遺産
島津氏略系図
略年譜


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。