蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
南 | 2319353708 | 一般和書 | 一般開架 | 伊勢湾台風 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
漢字かな交じり書の名品
田宮文平/編,中…
モノをいう落款
北川博邦/著
鄭羲下碑
鄭道昭/[書],…
墨場必携日本漢詩選
北川博邦/編
篆刻の技法 : その基礎理論
劉江/著,中野遵…
わが祖父呉昌碩
呉長〓/著,河内…
印を讀む : 詞句・成語印のたのし…
北川博邦/著
隷書をおぼえる本 : 増広漢隷辨異…
馬国権/著,北川…
和様字典
北川博邦/編
呉昌碩先生の思い出 : 王个移随想…
王个移/著,森秀…
中国古代の肖形印
王伯敏/著,中野…
図説中国古印研究史 : 近代の古璽…
羅福頤/著,北川…
図説中国の古印 : 古璽印概論
羅福頤/著,北川…
印と印人
北川博邦/[ほか…
日本名跡大字典
北川博邦/編
篆刻學
鄧散木/著,北川…
続日本随筆大成12
森銑三,北川博邦…
続日本随筆大成8
森銑三/編,北川…
続日本随筆大成7
森銑三/編,北川…
続日本随筆大成6
森銑三,北川博邦…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
NA45/00072/40 |
書名 |
伊勢湾台風災害写真集 No.40 |
著者名 |
名古屋市南図書館/[編]
|
出版者 |
名古屋市南図書館
|
出版年月 |
1992 |
大きさ |
34cm |
一般注記 |
出版年推定 頁付:1冊(加除式) |
分類 |
A451
|
一般件名 |
伊勢湾台風(1959)
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
40.西区役所所蔵資料より複製 第3巻 |
タイトルコード |
1009410166210 |
要旨 |
現西冷印社社長であり、現代中国の書法・篆刻界の第一人者である著者が、約340の図版を用いつつ篆刻の歴史から将来の展望までの様相をはじめて大系的に論述。 |
目次 |
上編 印章の歴史(印章の起源 古代の印章の用途 印章の名称と制度 春秋、戦国印 秦印 漢、三国、晋、南北朝印 封泥 図章印 唐・宋印 詞句印 室名・別號印 鑑蔵印 花押印 印材と印色 印款) 下編 印学の体系(印学の形成 米帯 趙孟〓@6CE9・吾丘桁 王冕 文彰 何震と新安印派 蘇宣・梁袤 汪関附―林皋 朱簡 程邃・巴慰祖―王肇龍・胡唐・巴授殻・薫洵 明清の際のその他の名家 日本の早期の名家 三部の総集印譜 丁敬と西冷印派西冷後四家 附―胡震 〓@68B0石如 呉煕載附―呉咨 趙之謙附―黄士陵・喬曽敬 呉俊卿附―斉〓@59FA 近代の細朱文の名家 印学の発展) 印学形成の幾つかの段階 |
内容細目表:
前のページへ