感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電波と物質

著者名 水島三一郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 1946.11
請求記号 S548/00044/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107403856版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S548/00044/
書名 電波と物質
著者名 水島三一郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 1946.11
ページ数 178,24,10p
大きさ 21cm
分類 4317
一般件名 電気化学
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001010078159

要旨 アダム・スミス研究、ディフォウ、スウィフトをはじめ18世紀英文学と西鶴文学の比較研究、中国・インド・日本論等19篇。東西文化の比較を広く論じた碩学の論考。
目次 第1部 スミスの経済人像(蘇格人アダム・スミス
ホモ・エコノミクスの再検討―一つのおぼえ書
アダム・スミスと投機的事業家
思想と表現―言語に関する若干の断想)
第2部 ディフォウと西鶴(イギリス町人文学雑考―文学と経済との交錯点
市民社会文学の一形態『日本永代蔵』と『イギリス商人大鑑』―右記二著を中心に町人作家ディフォウ・西鶴を比較する
西鶴の「経済人」像―西鶴・英国オーガスタン作家の資料に基づく社会経済史的比較研究)
第3部 騎士道と武士道(クエイカーの経済思想
キャッドベリーの田園工場
新自由主義の企業者職分論―士族的職分思想象としての上田貞次郎博士
アルフレッド・マーシャル)
第4部 中国・インド・日本(楽先生の支那的性格
洋服の日本人と袍子の支那人
島国性と大陸性
面子論
パンジャブの獅子
或るスペイン人の手紙)
第5部 新日本建設の原理(新日本建設の原理)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。