感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実践有機農業読本

著者名 大平博四/著
出版者 健友館
出版年月 1988
請求記号 N615/00117/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232395632一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N615/00117/
書名 実践有機農業読本
著者名 大平博四/著
出版者 健友館
出版年月 1988
ページ数 181p
大きさ 19cm
ISBN 4-87461-169-9
分類 615
一般件名 有機農業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410035511

目次 序章 なぜ有機農業に取り組むようになったか(近代農業の果てに)
第1章 土―堆肥こそすべて(本来の農業とは
どんな土が生きた土か
よい堆肥をつくるには
堆肥の素晴らしさ
堆肥の施し方―コンポスト・マルチ方式
いやち〈忌地〉について)
第2章 虫―有機農業の裏方さん(野鳥と虫と気象
カマキリは神の使者?
テントウ虫にもいろいろある
特に感謝をささげたい“クモ”
“オビカレハ”の誕生
アゲハ蝶の華麗な一生)
第3章 大切な種苗(あらゆる方法を実践しても失敗するとき
種苗を公開した農民の勇気
自家採種の種苗になぜこだわるのか
まだ残っていたまぼろしの種苗
種苗会社に利用されないために)
第4章 提携―有機農業のわかる人との連帯(消費者と出会うまで
生産者の仲間の輪ができる
より強く提携するために
提携は何よりも大切)
第5章 まとめ(迷惑をかけないこととは
有機農業の基準とは?
都市農業のよさ)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。