感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新教育課程読本

著者名 国民教育研究所/編集
出版者 労働旬報社
出版年月 1988
請求記号 N375/00631/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230933632一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N375/00631/
書名 新教育課程読本
著者名 国民教育研究所/編集
出版者 労働旬報社
出版年月 1988
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-8451-0083-5
分類 375
一般件名 教育課程
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410034506

目次 1 教育課程審議会答申の意図するもの(思想統制と差別を強める教育課程審議会答申
新教育課程のめざすもの
何よりも真理・真実を
子ども・父母からの問い
教育の自由と自主的研修の権利)
2 新教育課程の特徴と問題点(「徳育の充実」策を批判する
社会科解体・廃止の意味するもの
中学校選操教科・時間数の拡大
新教育課程と中等教育の複線化
「世界の中の日本人」)
3 新教育課程の内容と各教科―学力保障と教育実践の課題
4 教育現象からの発言(佐賀における高校入試の悉皆調査と教育統制の状況
雲の上でつくった教課審答申
平和教育と自主編成
私学をめぐる危機打開の道
教課審答申と障害児教育
虚構の教育課程〈非教育的教育課程〉)
5 教育課程と学校の条件(教育改革としての学校5日制
生徒急減期と私立高校
教育課程と教育条件)
6 資料・教育課程審議会答申(幼稚園・小学校、中学校及び高等学校の教育課程の基準の改善について)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。