感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美しい出会い 道ひとすじの人々を訪ねて

著者名 木崎さと子/著
出版者 女子パウロ会
出版年月 1988
請求記号 N9146/05916/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230933046一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9146/05916/
書名 美しい出会い 道ひとすじの人々を訪ねて
著者名 木崎さと子/著
出版者 女子パウロ会
出版年月 1988
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-7896-0293-1
分類 9146
一般件名 伝記-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410034369

要旨 芸術の道、信仰の道、すべて至高のものをひたすらに追って生きる人の心はあたたかく、それがインタビュアーの謙虚な人柄と呼応して、21の美しい出会いの話に―。
目次 はじめに
美と瞑想がひとつになるとき 梅若猶彦(観世流能楽師)
白い〈無名〉の工房で 舟越保武(彫刻家)
華麗な舞台も神からの贈り物 東敦子(オペラ歌手)
聖母の花々にいたる道 鈴木省三(バラ育種家)
人形にいのちをこめて 吉田簑助(文楽人形師)
調理も祈り、仏への道 村瀬明道(月心寺住職)
「単純」と「成熟」の出会うところ 森下洋子(バレリーナ)
草木の生命を織る 佐々木苑子(草木染・織物作家)
悠久ないのちの源流に 平山郁夫(画家)
静寂のさなかに咲く花々 飯山あんぬ(フラワー・デザイナー)
廃墟の上に輝く太陽あるいは月 二田原英二(彫刻家)
鏡の無垢がまもる優雅と洗練 遠山慶子(ピアニスト)
ことばを真に輝かせる墨 村上翔雲(書家)
自然の深みに生ずる音 菊地悌子(箏曲家)
透明な視線とあたたかな思索 川田順造(文化人類学者)
現代のさなかに問いを発しつつ 大谷光真(浄土真宗本願寺派門主)
森と水の郷に棲む神々 矢作幸雄(鹿島神宮権祢宜)
受け継がれていく“母”のこころ 林仙由(医王山薬師寺住職)
世界平和の清雅・透明な祈り 小松智光(寂光院住職)
下町のお大師さま信仰 前田義明(永代寺住職)
〈生〉の凝縮する場を求め… 青年 I君・M君・S君


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。