感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治言論史 増訂[版]

著者名 岡野他家夫/著
出版者 原書房
出版年月 1983
請求記号 N309-02/00984/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110121779一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N309-02/00984/
書名 明治言論史 増訂[版]
著者名 岡野他家夫/著
出版者 原書房
出版年月 1983
ページ数 507p
大きさ 22cm
ISBN 4-562-01431-8
分類 309021
一般件名 社会思想-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 巻末:明治言論史年表,参考文献 初版:鳳出版 *1974(昭和49) 肖像:柳河春三[ほか]
タイトルコード 1009210163102

要旨 21世紀における日本、そして世界の金融、資本市場のリーダーシップを担うに足る企業―野村證券・住友銀行。両者は、金融、資本市場の一体化が進むなかで、証券業界、銀行業界のそれぞれの代表として、互いの「陣地」への業務拡大を図ろうとしている。その激闘は、証券・銀行の「垣根」が低くなるにつれて、局地戦から全面戦争へと突入する構えを見せてきた―。本書では、金融大国ニッポンの双壁をなす、野村證券と住友銀行の“戦力”を人・組職・戦略など全ての角度から分析し、その「強さ」の秘密を探る。
目次 〈プロローグ〉 「土俵」に上がる両横綱
第1章 住友・野村を築いてきた名経営者
第2章 住友RM軍団VS野村企業部の熾烈な闘い
第3章 住友、野村の情報戦略は雌雄を決するか
第4章 世界を見据えた住友と野村の策動
第5章 両巨人を支える人材開発システム
第6章 強靭な企業体質を形成する住友と野村
エピローグ 住友対野村、いつ刃を交わすか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。