感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

華人社会がわかる本 中国から世界へ広がるネットワークの歴史、社会、文化

著者名 山下清海/編著
出版者 明石書店
出版年月 2005.04
請求記号 3345/00038/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234660991一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3345/00038/
書名 華人社会がわかる本 中国から世界へ広がるネットワークの歴史、社会、文化
著者名 山下清海/編著
出版者 明石書店
出版年月 2005.04
ページ数 241p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-2089-7
分類 334522
一般件名 中国人(外国在留)
書誌種別 一般和書
内容注記 華人社会を知るための書籍案内:p230〜233
タイトルコード 1009915005245

要旨 「いわれなくてもやれる者はやれる」「クビ覚悟でなければいえない」等々、草鹿龍之介、栗田健男、南雲忠一ら提督が残した言葉と頭脳の構造を分析する海軍人物の研究。組織と人に学ぶ勝利と敗北の構図。
目次 1 最高指揮者―草鹿龍之介少将の「どうか、かたき討ちをさせて下さい」
2 発想―山本五十六長官の「飛行機でハワイを叩けないものか」
3 先入観念―古賀峯一長官の「飛行機の攻撃なんかで戦艦は沈まない」
4 情況判断―富岡定俊大佐の「日米交渉ハ妥結ノ見込ミナシ」
5 信念―井上成美中将の「クビ覚悟でなければいえない」
6 戦訓無視―原忠一少将の「断行する自信がなかった」
7 誤断判―早川幹夫大佐の「もう一回突入しましょう」
8 勝機―三川軍一中将の「全軍引け」
9 教条主義―福留繁中将の「われわれの作戦計画はムダだった」
10 決裁―栗田健男中将の「追撃を止め、全員集合せよ」
11 責務―大西滝次郎中将の「善く戦いたり、深謝す」
12 実地教育―ある機銃員の「訓練どおりにしたまでです」
13 任務遂行―友永丈市大尉の「片道燃料でもいいよ、いいよ」
14 自学自習―永野修身校長の「青マークでないとやれないこともある」
15 統率―小沢治三郎中将の「一番重要なのは無欲だよ」
16 意志力―山本五十六長官の「いわなくてもやれる者にはやれる」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。